![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
二日市ものづくりアート市2010 ほっと二日市では、二日市ものづくりアート市を企画・実施しました。 今回の開催期間は、3月13日(土)〜14日(日)。 出展者・店舗の大家さん・商店・市民の皆さんのご協力で商店街の空き店舗が手作りアート作品の展示即売会場になりました。 大賀酒造の蔵開き、中央通り商店街のスプリングフェスタ、西鉄通り朝市も行われました。 詳細写真はこちらからどうぞ。 |
||||||
![]() ![]() ![]() |
ほっとな七夕夏まつり2009 親子フリーマーケット・こども工作教室 二日市の二百円市 ほっと二日市では、2009年も七夕まつりを企画・実施しました。 今回の開催期間は、8月1日(土)。 市民・商店・事業所、皆さんのご協力で街を七夕飾りで演出。 また今回は周辺商店街にご協力頂き「二日市の二百円市」を、お子様向けの夏休みのイベントとして「親子フリーマーケット」と「こども工作教室」も同時開催しました。 詳細写真はこちらからどうぞ。 |
|||||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
二日市ものづくりアート市2009 ほっと二日市では、二日市ものづくりアート市を企画・実施しました。 今回の開催期間は、3月14日(土)〜15日(日)。 出展者・店舗の大家さん・商店・市民の皆さんのご協力で商店街の空き店舗が手作りアート作品の展示即売会場になりました。 大賀酒造の蔵開き、中央通り商店街のスプリングフェスタ、西鉄通り朝市も行われました。 詳細写真はこちらからどうぞ。 |
|||||||
![]() ![]() |
二日市イルミネーション ほっとキラッと二日市2008 今回の開催期間は12月8日(月)〜25日(木)。 JR二日市駅周辺〜西鉄二日市駅周辺の「まち全体」をイルミネーション会場とし、イルミネーションコンテストも実施しました。 12月19〜20日は「パープルナイト2008」と題し、各種イベントも実施しました。 詳細写真はこちらからどうぞ。 |
|||||||
![]() ![]() ![]() |
二日市ものづくりアート市2008 ほっと二日市では、二日市ものづくりアート市を企画・実施しました。 今回の開催期間は、10月24日(金)〜25日(土)。 出展者・店舗の大家さん・商店・市民の皆さんのご協力で商店街の空き店舗が手作りアート作品の展示即売会場になりました。 10月25日(土)には中央通り商店街のオータムフェスタも行われました。 詳細写真はこちらからどうぞ。 |
|||||||
![]() |
二日市七夕まつり2008 ほっと二日市では、二日市七夕まつりを企画・実施しました。 今回の開催期間は、8月2日(土)〜4日(月)。 市民・商店・事業所、皆さんのご協力で街を七夕飾りで演出。 8月3日(日)はメインイベントも行われました。 天神区夏祭り・湯町夏祭りと同時開催されました。 詳細写真はこちらからどうぞ。 |
|||||||
|
絵かき人奈実さんの展示会を開催します。 2006年に製作された「元気かるたin山口」は2ヶ月で完売。 そのほのぼのとした絵を展示します。 3/20(木)11:00からは、 読みふだの作者 大寺 和美さんが実際に読んでいただけます。 期間中は似顔絵コーナーも開催!(1名様1000円) 今度は筑紫野市の絵も描いていただきたいですね! |
|||||||
|
2008年3月15日(土)・16日(日) 大賀酒造「酒蔵開き」 二日市中央4−9−1 【 10時〜16時 】 ■新酒の試飲即売 ■餅つき(11時・14時) ■酒粕、奈良漬の販売 ■酒まんじゅう ■物産販売など 詳しくはこちら ほっと二日市協賛イベント 「ちくちく」「くろき」コラボinほっと二日市 毎年恒例、大賀酒造さんの「酒蔵開き」が開催されます。 ほっと二日市では、布と籠のミニギャラリー「ちくちく」さんと手づくりの店「くろき」さん共同でのギャラリーを開催します。 絵かき人奈実さんの似顔絵コーナー(15日のみ)や、わた菓子コーナーなども開催します! 二日市中央通り商店街でも、色々な催しをやっています! |
|||||||
|
2007年12月15日(土) ほっとキラット二日市・PURPLE NIGHT 2007が 開幕しました。 九州産業高校吹奏楽部のマーチングが商店街を演奏行進しスタートしました。 筑紫野商工会青年部製作のメインイルミネーションも 大勢つめかけた観衆のカウントダウンで点灯されました。 動画にてごらんください。 ![]() 「インターネットTV」はブロードバンド以上の回線でごらんください。 |
|||||||
![]() |
2007年12月13日(木) FBSテレビに生出演! 17時30分から放送されました。 商工会青年部とほっと二日市の面々です。 テレビ写りもなかなかでした。 ほっと二日市サロン内のTVで見ました。 |
|||||||
![]() |
2007年12月13日(木) 今日、RKB毎日放送の取材がありました。 レポーターは茅原あいりさんです。 取材を受けているのは古野代表です。 (いつも、美人から取材を受けてうらやまし〜い!) 放送日は12月15日(土)7時20分ごろです。 番組名はRKB RADIOの「週刊GET」です。 RKB RADIOのホームページを開くと、 ライブ中継を見ることができます。 「あいりさんはプレゼントしたサンタのエプロンをして出演しているかなあ〜」CHECK ! CHECK! ! |
|||||||
![]() |
2007年12月10日(月) 12月15日からの「ほっとキラット二日市」のイルミネーション飾りつけを商工会青年部メンバー、商店街メンバー、ほっと二日市メンバーで協力の元おこないました。 イルミネーションの一部を特別公開します。 後はご来場にて満悦してください。 ココをクリックしてください。 |
|||||||
![]() |
2007年11月15日(木) 「街元気プロジェクト2007現地研修 in 佐世保」に行ってきました。 「日本で1番元気な商店街」の仕掛け人である竹本慶三氏から説明をしていただきました。 18時から「きらきらフェスティバルの点灯式」を見て帰路に向かいました。 成功事例から得るものは沢山沢山ありました。 詳細はココをクリックしてください。 |
|||||||
![]() |
2007年11月14日(水) ほっと二日市のメンバーが筑紫野市役所を訪れ、 平原市長と対談しました。 活動状況を報告したり、行政サイドの情報もいただいたりと、笑顔がたくさんの2時間でした。
|
|||||||
![]() |
2007年7月31日(火) 「筑紫野市商工会だより VOL.93」に中心市街地活性化事業が掲載されました。 内容は7月3日〜7日にかけておこなわれた七夕飾りの紹介です。 また中心市街地を活性化する取り組みに商工会や筑紫野市が事業に協力をしていることが掲載されています。 また「ほっと二日市」への協力者、会員、協賛者の募集も掲載されています。 ![]() ココをクリックすると詳細記事にジャンプします。 |
|||||||
![]() |
2007年7月5日(木) 筑紫野市の中心市街地の活性化を取り戻そうと、商業者らが「二日市七夕まつり」を企画。 商店街に約130本の七夕飾りがお目見えした。1年前に発足した「筑紫野市中心市街地活性化委員会」を中心に、一致団結して商店街の魅力向上に取り組んでいる。 |
|||||||
![]() |
2007年7月2日(月) 「ほっと二日市」の前に飾られた七夕。 詳細写真の掲載はココをクリックしてください。 |
|||||||
![]() |
2007年5月23日(水) RKBラジオのレポーター中村美由紀さんによるインタービューがありました。生放送でしたので、ちょっぴり緊張しました。 左より古野代表、池田さん(市民代表)、中村レポーター |
|||||||
![]() |
2007年5月2日(水) 「ほっと二日市」がオープンしました。運営するのは商店主や市民ら十二人。商店街活性化の意見やアイディアを広く募ろうと、誰でも気軽に立ち寄れる場の提供を目指している。 |
|||||||
![]() |